blog
みなさん、こんにちは!
オットです
お店の前は基本的に人通りや車通りが多い感じではなく
朝は幼稚園や保育園に子どもを送って行くお母さんたち、夕方は迎えのお母さんたちと下校する中学生といった感じで
暮らしを感じるのどかな日常が、小上がりの大きな窓から見えるのですが
最近は卒園とか入学・入園みたいな感じで親御さんと一緒に歩く、初々しくピカピカした子供さんを見る度に春を感じる今日この頃です
春といえば、何か新しいことを始めたくなりませんか?
そこで最近のムーフも変化しました!
天井のユーカリポポラスが増えました
見上げると、わっさわさ
もうこの森感には慣れましたが、俯瞰するとなかなか不思議な空間です ✨ ✨
お客様からは、ユーカリの香りも、鏡から見える景色もけっこう喜んでいただいております
外のカツラの木は秋冬になると葉が全て落ちて枝だけになり、ちょっと寂しいのですが
最近、小さな葉っぱが生えてきてかわいいです
他の緑たちも生き生きとしています♪
⇩
⇩
こんな変化をした和箪笥覚えていますか?
以前リペアとリメイクをしてから、なかなか持って来る機会がなくずっと家に置きっ放しで気にはなっていましたが
僕は車にあまり乗らないので、まず引き出しだけ持って行って~、次に本体かな~、といった感じでもう電車で運んだろかなと何度か真剣に考えましたが、只の変な人以外の何者でもなくなるのでやめました
それをやっとムーフに持ってきました (^ν^)
以前はスチールのレターケースを置いていた、シャンプーブースのコーナー
ここに置きました!
けっこう雰囲気が変わりましたねー (^^)
シャンプーブースはやはり落ち着きスペースなので、この木木しいのもなんか良さげです
ここにシャンプーやトリートメントのストックを置いとけたりするので収納力も抜群です ✨
インテリアにもなって、収納力もある。古いもの最高です✨
以前のムーフのラボ(薬剤置き場)はこんな感じでした
縦に開くタイプのごみ箱、雑巾を入れる無印のグレーボックス、手前にはタオル干しを立て掛けていました
縦型ごみ箱はスリムで良かったのですが、20Lしか入らないのでごみの日の前にはいっぱいになってしまい、ごみ箱から出して床に置き、パッチンで口を閉じるといった日も少なくありませんでした
そこで45Lの横型を購入
そうすると、自分の中でパズルがパチリとはまり、とても気持ちよく収まりました
ん?なにが?普通やん
美容室のラボに誰が興味あるねん
と思われる方も多いと思いますが、2つのごみ箱の奥行きが揃い、左端のスペースにタオル干しも収まり、尚且つ左から階段状に並ぶ
めちゃ気持ちいいです
いやー、2年近く違和感はあったけど、正解はここにありやったんかー
としみじみ眺めてしまいます
あー、楽しい。幸せ。
古い箪笥のリメイク話
・http://kurashitomorinomuuf.com/blog/4242/
変にこだわりすぎた整理収納話