blog
自分時間を満喫できる高槻市にある大人の美容室、暮らしと森のmuuf
洗濯の干し方のルーティンが完成してきたオットです 👕
最近、カラーの待ち時間のお客様に
無印のカタログをお出しして
このダイニングテーブルとか良さそうですよね〜
とワイワイしたり、
部屋にモノをどうやって置かないようにするかを教えていただいて
ふむふむと勉強になったり
インテリアや、整理収納の話になると
それめっちゃわかりますー!!!
と、がはがは笑っています
お店に一冊は無印のカタログいりますね!
秋冬カタログも出ましたね!
無印カタログのいい感じの写真をスクラップするのが好きなので
すぐもらいに行きました (=´∀`)人(´∀`=)
前回 無印良品がけっこう好き。 で
キッチンカウンター下の収納について書いたのですが
そういえば、
LABO(カラーを調合したり、パーマの準備をしたりする部屋)
も、ちょっとすっきり収まっています。
左上の おしゃれなチョコ はあれです。
僕は性格上、物を置く時に、下に何かを敷かないとソワソワします
我が家の玄関のシーサーの下にもミンサー織と木のトレイが敷いてあります
ここが帰る場所!とか指定席!
があると安心しますよね (^.^)
だから、こっちサイドも
だいたいケースに入っています
ケース祭りです */(^o^)/*
ワーイ*/(^o^)/*
上段は背の低い奥さんでも手が届いて取りやすいように持ち手があるタイプで
あとはもうポリプロピレン的なタイプです
使う頻度や、出しやすさ等いろいろ考えて、パズルのようにきちっと収まった時は嬉しいです
LABOはお客様からは直接見えませんが
見えないところこそちゃんとキレイに保つ気持ちが
muuf全体の居心地の良さにつながると思っています。
佐々木家もあまり物は多くありません
だんだんと、情報量の少ないほうが落ち着くようになってきました
最近の我が家の様子、 やっぱり飲みたい はこちら